人気ブログランキング | 話題のタグを見る

みなさまご無沙汰しております
by kyoncci
豪華絢爛!犬山祭り・その3
前回・前々回に引き続き、愛知県犬山市の犬山祭りからお届けしています。

豪華絢爛!犬山祭り・その3_d0113707_22545182.jpg


前々回が祭りの準備~巡行まで、前回は巡行の始まりから一旦針綱神社境内へ車山(やま)が勢ぞろいしたところまででした。
というわけで、↑が13基がずらっと並んだところです。数が多いので全部入りきりません~!!
なかなか壮観でしょう?

豪華絢爛!犬山祭り・その3_d0113707_22572323.jpg


さて、その中の一基・中本町の西王母(せいおうぼ)が演技を行います。
演技って?そう、これが犬山を初めとする愛知の車山の特徴なのです。
普通の山車は二層ですが、犬山型は三層、一番上に「からくり人形」二番目はそれを操作する場所です。

豪華絢爛!犬山祭り・その3_d0113707_2373892.jpg


辺りはものすごい人出で、とても全景を捕えられなかったので、前面だけなのですが。
昔、中国の崑杏(こんろん)山に西王母という仙女が住んでいて、不老不死の仙桃を食べて、3千年もの長寿を保っていました。ある日、仙女が仙桃を採ってくるように唐子(お手伝いの子?)に命じると、唐子は直ちに大木に登り、枝から枝へと回転しながら飛び移っていきます。そして最後に巻物にぶら下がって、そのまま台の下に沈んで一旦姿を隠したかと思うと、再び現れ、逆立ちをして「瑤台」と書かれた額に変身する、こういう筋立てです。
唐子が枝をくるくる飛び移るところが見せ場です。

犬山祭りでは13基すべての車山が「からくり」を演じてくれます。
変身したり、酒に酔って顔が赤くなったり、太鼓を打ったり・・・・色々なしぐさをしてくれるので、とっても楽しいですよ♪
13基全部の「からくり」はこのサイトに載っております。

豪華絢爛!犬山祭り・その3_d0113707_23171599.jpg


今回はなんと、糸がちょっと引っかかってしまったらしく、操り手の方がちょっと出てきて直すというお茶目な場面も見せていただきました(笑)
いやー大変ですよね~とっても古いものを修繕しながら使い続けておられるのですから。

犬山祭りの起源は寛永12年(1635)とされていますが、慶安2年(1649)の頃,二代目犬山城主成瀬隼人正虎が直接「からくりによる祭り」を奨励されたとのことです。
なぜ?「からくり」なのでしょうか。

豪華絢爛!犬山祭り・その3_d0113707_23222056.jpg


ここからの写真は夜の部、車山の二層・三層部にちょうちんを灯して練り歩くものとなります。
ものすごい人出でした!一応三脚を持っていったのですが、三脚どころか・・・・
一眼レフを出すことさえままなりません(>_<)
すべての写真はルミックスで撮っておりますので、出来が悪いのはご勘弁くださいませ<(_ _)>

豪華絢爛!犬山祭り・その3_d0113707_23255613.jpg


日本における「からくり」は、聖徳太子の摂政時代(593年~622年)以降、遣隋使、遣唐使などにより、技術として移入されたことが始まりと言われています。
江戸時代のはじめに欧州から機械時計が伝来し、この機械時計に用いられていた歯車やぜんまい、滑車などを応用して、さらに糸を操って山車(だし)の上で動かしてみせたのです。
 “山車からくり”というと岐阜県の高山祭が有名ですが、実は愛知県には、全国に残っている山車からくりの7割ほどが集中しており、最も山車からくりが盛んなところだったようです。

豪華絢爛!犬山祭り・その3_d0113707_23344682.jpg


おそらく成瀬の殿様も、「この新しい技術を使って皆を驚かせたい」と思われたのでしょう・・・・
日本で最初に和時計を造った津田助左衛門が当時尾張の徳川に仕えていた、ということも大きいと思います。
尾張の付け家老だった成瀬正虎は、彼と接触する機会もおそらくあったでしょう。

豪華絢爛!犬山祭り・その3_d0113707_23385120.jpg


「からくり人形」と聞くとどなたも思いだすのは「茶運び人形」でしょう・・・
でも、実はもっとすごいのがあります。それは「弓曳き人形」、Youtubeにありましたのでここでご紹介いたします。



首をかしげるしぐさなんて、人間そっくり!ものすごいです~\(◎o◎)/!
いやぁ、こんな時代から日本人は単なる道具に命をふきこんできたんですね~
確か日産自動車の工場では、単なる?自動車組み立て機械に「百恵」「淳子」なんてアイドルの名前を付けてたんでした。
「鉄腕アトム」だって単なる?ロボット?なんですけどちゃんと人格?がありますよね~スーパージェッターだって、「流星号」をまるでペットのように扱ってます♪

豪華絢爛!犬山祭り・その3_d0113707_23555974.jpg


話が脱線してしまいました・・・・
江戸初期、尾張に玉屋庄兵衛というからくり人形師が京都から移住してきます。現在名古屋で現役のからくり人形は約370体、そのほとんどが彼と彼の子孫(現在9代目が現役中)が造ったものとされています。
彼の弟子たちは銘々それらの人形を携えて全国に散らばって行きます。
各地の例祭などで、からくり興行師による人形が披露されると、集まった老若男女は感嘆したそうです。
そういう人たちの中に、久留米の14歳の少年・田中久重が居ました。
彼もまた「からくり」に魅了され、のちに「からくり人形師」として活躍します。(ちなみに先ほどの「弓曳き童子」も彼の作です)
維新後、東京に移り住んだ久重は銀座に店を構えますが、その店の傍らには「万般の機械考案の依頼に応ず」との看板が掲げられました。
これがあの東芝の創業でした。

豪華絢爛!犬山祭り・その3_d0113707_01845100.jpg


名古屋→機械製作、とくれば絶対に忘れてはいけないのが豊田佐吉でしょう。
私は昔国語の教科書で彼の偉業を読んだ覚えがあります(笑)日本人なら誰でも知っている、自動織機の発明者!
そしてトヨタの基礎を作った豊田喜一郎氏の父親。いやー天才の子が凡人でなくて本当に良かったです(*^_^*)

豪華絢爛!犬山祭り・その3_d0113707_0251042.jpg


いろんなことをとりとめもなく書きましたが、思うにこの地方には昔から「発明」「ものづくり」に取り組める風土があるのでしょう。
現在でもASIMOを産みだしたホンダはお隣ですし。
そういう気風を失ってはいけないなぁ・・・・とつくづく思います。不況だって世界的な発明があれば、逆転可能なのですから。
by kyoncci | 2010-04-22 00:36 | 祭り!フェスタ!イベント!
<< 華やかな無限地獄?花見山雪景色 豪華絢爛!犬山祭り・その2 >>


がんばろうにっぽん

カテゴリ
全体
東北旅行
東京の庭園
だいすき福島
千葉ご近所を歩く
北関東の旅
房総半島をゆく
鳥撮りの楽しみ
嫌いなひともいるけれど
いいなぁ神奈川
京都・千年の都
すっきやねん大阪
コスモポリタン神戸
東京メガロポリス
六甲山系の自然
あこがれの信州
関西よもやま話
ひょうごの山と草花
戦国の香り・中部地方
あをによし奈良の都は花ざかり
祭り!フェスタ!イベント!
北の大地!北海道をゆく
日本海は心のふるさと
こんにちは!虫さん♪
この世の天国?南の島
おしらせ
東北関東大震災

九州と南の島々(*^_^*)
水と森の国・滋賀
foreigncountry
関西の奥座敷?麗しの四国
スローシャッターの世界
雪国
未分類

以前の記事
2015年 05月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 07月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 11月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月

フォロー中のブログ
2008夏井川渓谷撮影会

最新のトラックバック

ライフログ

検索

タグ

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧