人気ブログランキング | 話題のタグを見る

みなさまご無沙汰しております
by kyoncci
住吉村の洋館・旧乾邸その2
住吉村の洋館・旧乾邸その2_d0113707_1073959.jpg


神戸・御影の山の手にある「旧・乾邸」より引き続きお届けしております。
二回目のトップを飾るのは、この洋館の通用玄関。
前回の壮麗なお玄関は「お客専用」。
通用玄関ですら現在の庶民の玄関よりははるかにはるかに立派です(笑)。
乾邸にはもうひとつ、使用人専用?の玄関があって、それなら今のお玄関でも同じくらいの規模のものはありそうです(-_-;)

住吉村の洋館・旧乾邸その2_d0113707_10123563.jpg


一階でまだご紹介していないところでは、↑の和室。
乾邸には別館が和風建築だったので、こちらの和室はプライベートなもののようです。
広いだけではなく、実に過ごしやすそうなお部屋です。

住吉村の洋館・旧乾邸その2_d0113707_10142485.jpg


縁側にて。木漏れ日が降り注ぎます・・・・
籐の長椅子などを置いて、お昼寝をしたくなるような場所です。

住吉村の洋館・旧乾邸その2_d0113707_10161549.jpg


一旦玄関ホールに戻り二階へ。
(実は使用人スペースからも二階へは上がれます>小さな階段があるのです。
しかしおそらくこの館の最盛期には、主人一家と使用人たちはできるだけ顔を合わさないような工夫がされているように思いました)

住吉村の洋館・旧乾邸その2_d0113707_10261576.jpg


それを痛烈に感じたのが↑のベル。
これは使用人部屋の壁にあったものですが「おそらくご主人や奥さまが用のあるときだけ、これを鳴らしてメイドさんをお呼びになったのでしょう」とのことでした。
どこでベルを鳴らしているのか?すぐにわかる仕掛けになっています。
とはいえ、使用人スペースですら現在のわれわれの住まいをはるかに超えた広さです(笑)

住吉村の洋館・旧乾邸その2_d0113707_10184149.jpg


二階のご主人の寝室にて。
あー海が見える!瀬戸内海が。

住吉村の洋館・旧乾邸その2_d0113707_10193316.jpg


石造りのベランダに出てみました。

住吉村の洋館・旧乾邸その2_d0113707_10211876.jpg


乾邸のすぐ南には現在の乾家のお屋敷が建っています。こちらはもちろん現代建築です!
(*^_^*)何でも昔はテニスコートがあった場所に、新館をお建てになったそうです。
(このあたりが庶民の狭い家の感覚ではついて行けません)
協会の方のお話では、もうずいぶん前からこの洋館にはお亡くなりになった豊彦さんしかお住まいではなかったそうです。
そりゃあそうでしょう・・・・・と、思わす口から出そうになりました。
こんなに洋館大好きな私でも、実際に毎日ここに住むのは躊躇われます。
電気代ガス代水道代・・・・・気の遠くなるような出費でしょう、たぶん。

住吉村の洋館・旧乾邸その2_d0113707_10302429.jpg


不忍池のほとりにある旧岩崎邸へ行った時に痛烈に感じたのですが・・・・
こういう洋館の最大の欠点?が冬の寒さだと思うのです(夏は結構涼しいのでは?)
その点でこの乾邸には画期的?な設備が施されていました。
それが↑の通風口?似たようなものが各部屋にあり、壁にあったり(もちろん素晴らしい装飾付き)床にあったりしますが、これって多分ヒーターの風を出すところじゃ??
想像するに使用人スペースのどこかに巨大なボイラー設備があり、そこで作った熱を全館に行き渡らせていたのではないでしょうか?
北海道ではそういう形のお宅が多いそうですが?(詳しくないので・・・すみません)

どっちにしても・・・この家はわずか数人で住む場所じゃないです、あまりに無駄が多くて(笑)

住吉村の洋館・旧乾邸その2_d0113707_10412046.jpg


二階の主の寝室からまっすぐに客間に降りる装飾階段です。
先ほどの通風口や前回UPした壮麗な客用玄関もそうだったのですが、この家を設計した渡辺節という人は、真鍮加工の装飾を使うのがお好きですね♪

住吉村の洋館・旧乾邸その2_d0113707_12441923.jpg


そして↑は乾家の当主ご夫婦の愛用された風呂場です。
船底天井で広さを演出し、緑のタイルが大変爽やかな実はこの館で私が一番好きな空間です(*^_^*)
この窓からも神戸の港が眺められます。

乾邸の写真はこれでお終い。
長々としたブログにお付き合いくださってありがとうございました。<(_ _)>
乾邸の内覧会はアメニティー2000協会によれば月二回のペースで行っておられるようですが、次の予定はたってないようですね。(私もHPの「行事の予定」でその日を知りましたから)
現在公開中の六甲ヴォーリズ山荘の方がお忙しいのかもしれません。
でもまた必ず発表があると思いますので、私も気づき次第お知らせいたします。

住吉村の洋館・旧乾邸その2_d0113707_12563697.jpg


乾邸を後にして、ぶらぶらとその周辺を歩いてみました。
↑は深田池、私にとっては懐かしいところです。
というのも私は6年間このすぐ山の上にある神戸大学の付属小学校へ通ったからです。
昔は池のほとりにこんな大きなマンションなど無かったのですが・・・(-_-;)

住吉村の洋館・旧乾邸その2_d0113707_1258491.jpg


↑は小寺邸、大日本紡績の社長小寺源吾氏がW・ヴォーリズに設計を依頼した洋館です。
これも旧乾邸のすぐそばにあります。
ちゃんと維持管理されている住宅もあるのですが・・・・(~_~メ)

数十年ぶりに通った小学校の周りを歩いてみておどろきました!
傾斜地にぎっしりとマンションと家が、まるで張り付くように建っています・・・・・
神戸の町は前々回の高山植物園の時にもお話したとおり、すぐ裏側には六甲山系がそびえ扇状地ばかりで、しかも地盤が崩れやすい御影石(花崗岩)ですから大雨が降ると大変危ない。
実際私が小学3年生くらいのときだったでしょうか?この山肌に造られた住宅に住んでいた同級生のお姉さんが鉄砲水で亡くなっています。
神戸は震災であれだけ痛い目にあっているのに、ぜんぜん反省してないなぁ~というのが素直な気持ちです(-_-;)

住吉村の洋館・旧乾邸その2_d0113707_131695.jpg


そんなことを考えながら帰途についたのですが、数日後危惧していた通りのことが起きました。
それが7月29日に起きた「都賀川で4人死亡」の水難事故です。
雨が降らなくても神戸の水量は多いです(↑の写真参照)。
六甲山系に降った雨は伏流水となって山のふもとから湧き出します。
昔はこのあたりはほとんど森や林だったので保水してくれたのですが、こんなに家が建ってしまっては限界があるのではないでしょうか・・・
今更元の原野には戻せないのですが、これ以上の危険な開発は断固やめてほしいものです。また、地方から来られた方などは山の上の方が眺望がいいとお考えになると思います。
それはその通りなのですが・・・・大雨が降った時にどうなるのか(神戸は台風が良く来る場所です)よく考えていただきたいと思います。
by kyoncci | 2008-08-10 13:25 | 関西よもやま話
<< 西宮郷を歩く 住吉村の洋館・旧乾邸その1 >>


がんばろうにっぽん

カテゴリ
全体
東北旅行
東京の庭園
だいすき福島
千葉ご近所を歩く
北関東の旅
房総半島をゆく
鳥撮りの楽しみ
嫌いなひともいるけれど
いいなぁ神奈川
京都・千年の都
すっきやねん大阪
コスモポリタン神戸
東京メガロポリス
六甲山系の自然
あこがれの信州
関西よもやま話
ひょうごの山と草花
戦国の香り・中部地方
あをによし奈良の都は花ざかり
祭り!フェスタ!イベント!
北の大地!北海道をゆく
日本海は心のふるさと
こんにちは!虫さん♪
この世の天国?南の島
おしらせ
東北関東大震災

九州と南の島々(*^_^*)
水と森の国・滋賀
foreigncountry
関西の奥座敷?麗しの四国
スローシャッターの世界
雪国
未分類

以前の記事
2015年 05月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 07月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 11月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月

フォロー中のブログ
2008夏井川渓谷撮影会

最新のトラックバック

ライフログ

検索

タグ

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧